世の中には色んな種類の企業がありますが、業種の中には配送業務を行っているところもあると思います。例えば、一般家庭に食材を届けるサービスを行っていたり、他の企業に自社製品を届けるといったこともあるでしょう。そういった企業では自社で車を何台も保有していると思いますが、その配送車両のボディーには会社名などを書いているところもあるのではないでしょうか。配送車両というものは、当たり前ですが道路上を配送先まで走り、そして会社に戻ってきます。

それをただ単に物を届けるための仕事と考えると少々もったいないです。というのは、その走っている間に配送車両を使って自社の宣伝が出来るからです。ボディーに会社名などを書いてあるからそれでいいのでは、と考える人もいるかもしれませんが、最近はラッピングという技術が登場しており、印刷したフィルムを車全体に貼り付けることが出来るようになっています。例えば、最近では電車やバス、それにトラックなどの車体全体を使って広告宣伝が施されていたり、キャラクターなどを描いたものが走っているのですが、それらはラッピングを使用していることがほとんどです。

なぜそのようなことが出来るのかというと、ラッピングは薄いフィルム状のもので、表に印刷が出来るようになっています。裏面には粘着剤が施されていて、車体に貼り付けることが出来るのです。また剥がすことも可能です。ですので、塗装をするよりも簡単に扱うことが出来ます。

配送車両でも荷台の部分などを使って大きなデザインのラッピング広告を施せば目立ちますし、配送すればするだけ宣伝が出来ます。